アメ車
操業は1971年。
僕と同じ年の会社がアメリカにある。
ちょっと前からここのが欲しいな~と思っていたけど、やっと買いました。
アメ車
最近の流行りはカーボンボディなのかもしれないけど、これはアルミボディ。
雑誌などではアルミの最高峰と書いてあったので、これにしてみました。
カラーリングも好きだったし、アメ車だし、同じ年だしね。
予算は3万円で納めたかったけど、それは無理な話ですね。
ショップで体のサイズを測ってもらい、それに合わせて各部を調整してもらっているので完全に僕仕様。
総走行距離が500kmを超えたらまた再度調整してくれるとのこと。
こうやって長く付き合えるショップはいいですね。
納車の時に乗り方やパンクの修理方法などいろいろ教わってきましたが、自転車は乗りなれてるからすぐ乗れるでしょ!!って感じでバンタム家方面へいったはいいけど、何この乗りにくさ。
寸法どり間違えたんじゃないのって思うくらい、乗りにくい。
停止の仕方も教わってきたけど、危うくこける寸前。
しかもサドルが細くて硬いので、5kmくらい走るとお尻がチョー痛い。
これでみんな100kmとか走っちゃうンだろうか?
まあ、寸法が間違ってるなんてのはあり得ない話。
とにかくこれは慣れるしかないと思ったので、暇を見つけては乗りまわしました。
そしてだんだんと乗れるようになってくるとかなり快適
しかしお尻の痛さだけは緩和されず、ショップに相談するとそれ用のパンツがあると。
まあ、それは知ってたんだけど、こんなにいたいと思わなかったから「まだいいですっ」て言って買ってこなかっただけなんですけどね。
でもあまりにここだけ快適でないので、先日やっとパット入りのタイツを買ってきました。
よし、今年は痩せるぞ。。。
関連記事