シーバスとかヒラメが釣れてるよ、、、との情報を仕入れ、以前の同僚と二人でイザ内房へ。
が、ポイントに着くと既にルアーマンでいっぱいだった。結構な有名ポイントらしく、まだ夜明け前なのにみんな早いね。
そこは小場所のために間に入る事も出来ず、離れて竿を出してみるが当たりすらない状態。
暫くその近辺で粘るも、ダメそうなので違う漁港に移動することにした。
殆ど土地勘が無かったので、ナビで見て適当に目指して行ったは良いが、その漁港は海の色がなんだか赤く染まっている。
赤潮?
と思っていたら、どうやらドブ川から赤い液体が絶え間なく海に流れてきている。
周囲も生活ゴミだらけだし匂いもひどい、こんな汚い漁港初めて見たよ、、、。
嫌気がさしてまた移動。
海沿いを北上しアクアライン近くの漁港に着くと、なんだか人で賑わっている。
イワシが爆釣で、それを見た旅行客や仕事中のおっちゃん達が急遽参入。みんな狂ったように釣り上げていた。
後で聞いた話だが、近くの釣り具屋さんではサビキ仕掛けが売り切れたそうだ。
おばちゃんなんかもう笑いが止まらない、、、、。楽しそう。
僕はルアーしか持っていなかったが、もう一人は何故かいろんな仕掛けを持ってた(下の写真の彼。本来はルアーでシーバスとかを狙いに行ったのに)
おばちゃんが隣を開けてくれた様で、脇に入り込んでた。
僕はどうにかシーバスが釣りたくて彼を残して漁港内を歩き回ったが、当りも魚っ気も無い。
暫くしてどうかなーと様子を見に帰ると、相変わらずみんな大忙し。
この彼、買ったばかりのシーバスロッドにサビキ仕掛けを付けていたが、一度に何匹もイワシが掛り、それも大体20cm以上のいい型ばかりだったのに、無理して引き上げるから穂先を折っちゃった。あ~あ。。。
釣り上げた魚をクーラーに入れるのが面倒くさいらしく、針を外して地面に置きっぱなしのオジチャンもいた。
ほんの数時間で70匹ほど釣ったようだ。
僕は大好物のお汁粉を自販機で発見 寒い時はこれに限る!!
釣りに行って見つけるとほぼ間違いなく買ってしまう。
帰り掛け、冷えた体を暖めるのにラーメン屋さんへ
海苔塩ラーメン 美味しかった~