2010年08月29日
夏も終わりかな、、、
8月も終わりですね。
相変わらずの暑さですが、、、
何故かちょっとセンチな気持ちです。
サヨナラの向こう側 - 風味堂
田舎帰りしていた甥っ子たちも帰っちゃったし、暇だったので1人でバーベキューしてみました。

木炭に火を付ける為の団扇を取りに行くのが面倒くさくて口でフーフーしてたら酸欠気味になりました。
食料は缶ビールと冷蔵庫にあった豚バラ肉1パックだけです。

汗だくになりながら何も考えず、一枚ずつ肉を焼き、食べる。
案外楽しーです。
相変わらずの暑さですが、、、
何故かちょっとセンチな気持ちです。
サヨナラの向こう側 - 風味堂
田舎帰りしていた甥っ子たちも帰っちゃったし、暇だったので1人でバーベキューしてみました。
木炭に火を付ける為の団扇を取りに行くのが面倒くさくて口でフーフーしてたら酸欠気味になりました。
食料は缶ビールと冷蔵庫にあった豚バラ肉1パックだけです。
汗だくになりながら何も考えず、一枚ずつ肉を焼き、食べる。
案外楽しーです。
2010年08月23日
館山にて
今月の初旬に少年パピさんと館山方面に釣り場の新規開拓に行ってきました。
ピンポイント情報をもらいながらもほぼボーズだったので釣行記ではなく食べ歩記になりました。
という事で、館山の何処か。。。
秘密なのでは無くて、助手席に乗ってユーッタリしていたので何処を走っているのかわかりませんでした。
気が付いたら此処の駐車場に居た次第です
テラスでも食事が出来ますが、これだけ景色が良いにもかかわらず、皆さん暑くて部屋の中へ。
海の向こうには伊豆大島が

此処ではでっかいかき揚げ丼を食べました。
かき揚げは大好物です

大きさがいまいち伝わりませんが特大です。
結局食べ切れず、1/4をパピさんに手伝ってもらいました。
パピさんは煮魚が食べたいと言ってたので、願いどおり鯵の煮物定食。

尺鯵
釣れたら引きが強そうです
お腹一杯になった所で野島崎の灯台近くへ、、、

鳥居の向こうには長ーい階段があり、その上から海を望む景色は絶景に間違いないのですが、このお腹いっぱいの状態で上る気力をオジちゃん二人は持ち合わせていませんでした。
そんなこんなしている内に時刻はもう夕方
近くでソウダガツオが入れ食ッているという情報も仕入れメタルジグをシャクッテみましたが、なぜかこの日は沈黙。
あくまで下見だからという事で、大人しく帰ってきました。
En Vogue | Free Your Mind
ピンポイント情報をもらいながらもほぼボーズだったので釣行記ではなく食べ歩記になりました。
という事で、館山の何処か。。。
秘密なのでは無くて、助手席に乗ってユーッタリしていたので何処を走っているのかわかりませんでした。
気が付いたら此処の駐車場に居た次第です
テラスでも食事が出来ますが、これだけ景色が良いにもかかわらず、皆さん暑くて部屋の中へ。
海の向こうには伊豆大島が
此処ではでっかいかき揚げ丼を食べました。
かき揚げは大好物です
大きさがいまいち伝わりませんが特大です。
結局食べ切れず、1/4をパピさんに手伝ってもらいました。
パピさんは煮魚が食べたいと言ってたので、願いどおり鯵の煮物定食。
尺鯵
釣れたら引きが強そうです
お腹一杯になった所で野島崎の灯台近くへ、、、
鳥居の向こうには長ーい階段があり、その上から海を望む景色は絶景に間違いないのですが、このお腹いっぱいの状態で上る気力をオジちゃん二人は持ち合わせていませんでした。
そんなこんなしている内に時刻はもう夕方
近くでソウダガツオが入れ食ッているという情報も仕入れメタルジグをシャクッテみましたが、なぜかこの日は沈黙。
あくまで下見だからという事で、大人しく帰ってきました。
En Vogue | Free Your Mind
2010年08月15日
バーベキュー
妹夫婦一家がお盆休みで来ているので、みんなで九十九里にイシモチ釣りに行ってきました。
だんだん波風が強くなってきたので数時間で切り上げたのですが、みんな頑張ってあの暴風の中10匹とシロギス1匹が釣れたので良かった。
チビも参加
塩を付けて炭火で炙ると淡白なイシモチでも極旨です。

もうちょっと大きいと食べ応えもあって良かったけど。
毎年お盆の時だけやるお楽しみでした。
だんだん波風が強くなってきたので数時間で切り上げたのですが、みんな頑張ってあの暴風の中10匹とシロギス1匹が釣れたので良かった。
チビも参加
塩を付けて炭火で炙ると淡白なイシモチでも極旨です。
もうちょっと大きいと食べ応えもあって良かったけど。
毎年お盆の時だけやるお楽しみでした。
2010年08月13日
唐揚げキャット
昨日釣ってきたチャンネルキャットを早速調理してみました。
事前情報では鳥の空揚げにも引けを取らない味と食感だとか、、、
とっても楽しみです。
まな板の上のナマズ

あんまり顔を見ないように捌きたいと思います。
所がこの魚、骨が硬くて捌くのに非常に苦労します。
しかもヌルヌル
悪戦苦闘して何とか身を剥ぎました。

今回はこれを唐揚げに。

見た目はとても旨そう。
待ちきれなくて、出来上がったのをつまみ食い。
ウーッ
泥臭い。
事前に牛乳に浸けておくなりすれば良かった。
という事で急遽唐揚げ粉の中にカレーパウダーを入れます。
そして試食。
何とか食べれるけど、、、
食感は鳥の空揚げに近いです。
でも、僕はもういらないかな、、、
*チャンネルキャットは特定外来生物に指定されているので、活きたまま移動させたり飼育することは法律により禁止されています。
食べる場合でも、キチンと〆て持ち帰らないといけないですね。
事前情報では鳥の空揚げにも引けを取らない味と食感だとか、、、
とっても楽しみです。
まな板の上のナマズ
あんまり顔を見ないように捌きたいと思います。
所がこの魚、骨が硬くて捌くのに非常に苦労します。
しかもヌルヌル
悪戦苦闘して何とか身を剥ぎました。
今回はこれを唐揚げに。
見た目はとても旨そう。
待ちきれなくて、出来上がったのをつまみ食い。
ウーッ
泥臭い。
事前に牛乳に浸けておくなりすれば良かった。
という事で急遽唐揚げ粉の中にカレーパウダーを入れます。
そして試食。
何とか食べれるけど、、、
食感は鳥の空揚げに近いです。
でも、僕はもういらないかな、、、
*チャンネルキャットは特定外来生物に指定されているので、活きたまま移動させたり飼育することは法律により禁止されています。
食べる場合でも、キチンと〆て持ち帰らないといけないですね。
2010年08月12日
アメリカかぶれ
かつて心も体も未だ情熱的だった頃、アメリカ合衆国に憧れ夢見てた頃がありました
というわけで、今日はそんな国から来た魚チャンネルキャットを少年パピさんととんち君と友に霞水系に釣りに行きました。
先ずは情報と釣り方を知りたかったので、霞に来ると必ず寄ってしまう潮来つりぐ店へ。
此処で店員さんに仕掛けと餌、それに最も大切な美味しい食べ方を教わりました。
そう、今回は旨いと噂のチャンネルキャットを食べて見ようという魂胆です。
先ずは用意をして。

暑さで熱中症にはなりたくないので、橋の下に陣取ります。
鯉の吸い込み仕掛けに食わせ餌として鳥のレバーかサバの切り身を付け、それを10mくらい先にボチャンと投げ込み、後はあたりを待つだけです。
潮釣りの店員さんはすぐ釣れますよって言ってたけど、、、と思ってたらいきなりとんち君にあたりが。
上がってきたのは40㎝をチョット切るくらいのチャンネルキャット。
一投目から釣れちゃった。
これはその時の魚ではないですが、結構可愛いです
そして40㎝近辺のナマズが入れ食いモードに。
ひきもトルクフル。
ファイト中のパピさんと網係のとんち君。

チャンネルキャットは背びれと胸鰭に鋭い棘があり、刺さるととても痛いので直ぐにペンチで切ってしまいます。

午前中だけで2家族分は十分に釣れたので、お昼で釣りを止め、美味しいおそばを食べて帰りました。
さて、どうやって食べようか?
というわけで、今日はそんな国から来た魚チャンネルキャットを少年パピさんととんち君と友に霞水系に釣りに行きました。
先ずは情報と釣り方を知りたかったので、霞に来ると必ず寄ってしまう潮来つりぐ店へ。
此処で店員さんに仕掛けと餌、それに最も大切な美味しい食べ方を教わりました。
そう、今回は旨いと噂のチャンネルキャットを食べて見ようという魂胆です。
先ずは用意をして。

暑さで熱中症にはなりたくないので、橋の下に陣取ります。
鯉の吸い込み仕掛けに食わせ餌として鳥のレバーかサバの切り身を付け、それを10mくらい先にボチャンと投げ込み、後はあたりを待つだけです。
潮釣りの店員さんはすぐ釣れますよって言ってたけど、、、と思ってたらいきなりとんち君にあたりが。
上がってきたのは40㎝をチョット切るくらいのチャンネルキャット。
一投目から釣れちゃった。
これはその時の魚ではないですが、結構可愛いです
そして40㎝近辺のナマズが入れ食いモードに。
ひきもトルクフル。
ファイト中のパピさんと網係のとんち君。

チャンネルキャットは背びれと胸鰭に鋭い棘があり、刺さるととても痛いので直ぐにペンチで切ってしまいます。
午前中だけで2家族分は十分に釣れたので、お昼で釣りを止め、美味しいおそばを食べて帰りました。
さて、どうやって食べようか?
2010年08月11日
蝉しぐれ
世の中既にお盆休みの人も多いんでしょうね。
普段一時間で行ける所を30分も余計にかかってしまった。
それはさておき、今日も池に浮いていると蝉の大合唱の中、ポツリポツリとその寿命を終えようとしているのかただ単に落っこちてしまったのか判りませんが、蝉が水面に落ちてきます。
近くに落ちれば助けてあげるんですけど、ちょっと離れちゃうと機動力の無いフローターでは、救助前に魚に食べられてしまいますね。
そんな光景を何度か見たので、今日は蝉ルアーで行ってみました。

去年もこの時期に大活躍してくれたメガバスのグランドシグレ
クランクなどで釣るよりも大きいのが釣れるし、下からバスが上がってくるのが見えるので楽しいルアーです。
視線を感じたので、何だと思ったらチビでした。
チラ
普段一時間で行ける所を30分も余計にかかってしまった。
それはさておき、今日も池に浮いていると蝉の大合唱の中、ポツリポツリとその寿命を終えようとしているのかただ単に落っこちてしまったのか判りませんが、蝉が水面に落ちてきます。
近くに落ちれば助けてあげるんですけど、ちょっと離れちゃうと機動力の無いフローターでは、救助前に魚に食べられてしまいますね。
そんな光景を何度か見たので、今日は蝉ルアーで行ってみました。
去年もこの時期に大活躍してくれたメガバスのグランドシグレ
クランクなどで釣るよりも大きいのが釣れるし、下からバスが上がってくるのが見えるので楽しいルアーです。
視線を感じたので、何だと思ったらチビでした。
チラ
2010年08月05日
2010年08月04日
占い
朝、まだ布団の中で携帯のニュースを見ていました。
その中にあった星座占いで、今日は牡羊座が一位でした。
特に占いを気にしているって訳ではないですが、何にせよ一位は嬉しいものです。
今日は重役出勤フローターに行こうと思っていたので、良い弾みになりました。
色々と野暮な用事を済ませ、向かうはバンタム池。
此処は梅雨に入る前に一度行ったきりで久しぶりです。
向かう車の中でFMラジオを聞いていたらまたまた占いが始まり、それぞれの星座の今日のキーワードを言っていました。
そしたら牡羊座の今日のキーワードは
「大きい!」だって。
もう期待度120%ですね。
バンタム池は前回よりも80cm位の減水。
オーバーハング下が狙い易くて、キャストが楽しいです。
丁度池を1/3程周った所でこちら

サーフェスクランクやポッパーを水面でモジモジさせてから巻きだすと今日は良く出ました。
だけど惜しい39㎝
僕の使っている簡易メジャーは、実際より1cm長く表示されるので、測った時は40㎝だったんだけど、、、
そして2廻り目。
今度は少し潜らせてみようと思い、スピナーベイトに交換。
そんでもって沈んでいる倒木の上を超えた所でリーリングを止め、ルアーを少し落とし込んでみます。
そして再度巻き始めた瞬間に根掛かりの様な、ググッとした感じだったので巻くのをストップしたら一気に持っていきました。
そして上がってきたのがこちら

メジャーでは50cmジャストだったのに、、、
ロッドが柔らかめのレサト1621FFだったので、とてもやり取りが楽しいです。
ブログには書いてないのですが、先日フックを手に刺してしまいました。
幸い返しまではいかなかったのですがそれ以来バーブレス仕様にして使っているのでばらさないか冷や汗ものでした。
という事で、暑いし満足しちゃったのでお帰りモード。
帰ってくるまでは占いの事なんてすっかり忘れていましたが、僕にとっては49はめったに出ない大物なので、どうやらあの占いは当たってたようですね。
その中にあった星座占いで、今日は牡羊座が一位でした。
特に占いを気にしているって訳ではないですが、何にせよ一位は嬉しいものです。
今日は重役出勤フローターに行こうと思っていたので、良い弾みになりました。
色々と野暮な用事を済ませ、向かうはバンタム池。
此処は梅雨に入る前に一度行ったきりで久しぶりです。
向かう車の中でFMラジオを聞いていたらまたまた占いが始まり、それぞれの星座の今日のキーワードを言っていました。
そしたら牡羊座の今日のキーワードは
「大きい!」だって。
もう期待度120%ですね。
バンタム池は前回よりも80cm位の減水。
オーバーハング下が狙い易くて、キャストが楽しいです。
丁度池を1/3程周った所でこちら
サーフェスクランクやポッパーを水面でモジモジさせてから巻きだすと今日は良く出ました。
だけど惜しい39㎝
僕の使っている簡易メジャーは、実際より1cm長く表示されるので、測った時は40㎝だったんだけど、、、
そして2廻り目。
今度は少し潜らせてみようと思い、スピナーベイトに交換。
そんでもって沈んでいる倒木の上を超えた所でリーリングを止め、ルアーを少し落とし込んでみます。
そして再度巻き始めた瞬間に根掛かりの様な、ググッとした感じだったので巻くのをストップしたら一気に持っていきました。
そして上がってきたのがこちら
メジャーでは50cmジャストだったのに、、、
ロッドが柔らかめのレサト1621FFだったので、とてもやり取りが楽しいです。
ブログには書いてないのですが、先日フックを手に刺してしまいました。
幸い返しまではいかなかったのですがそれ以来バーブレス仕様にして使っているのでばらさないか冷や汗ものでした。
という事で、暑いし満足しちゃったのでお帰りモード。
帰ってくるまでは占いの事なんてすっかり忘れていましたが、僕にとっては49はめったに出ない大物なので、どうやらあの占いは当たってたようですね。
2010年08月02日
夏はこれ
佐藤竹善 【夏の彼方】 とにかくお洒落な一曲 必聴です
さて、日本の夏といえば色々ありますが、僕の周りの夏はこんな感じです
枝豆
これをゆでる時には鞘の頭の部分を少しだけ切り落とすと味が良くしみるそうですよ。
あまりお酒は飲めませんが、そんな僕でもビールが飲みたくなりますね。
そして、夏といえばカブトムシ

今年初物です
大人になってもカブトムシを見つけるとなぜかワクワクします。
飼う気はないのでこの後放しました。
さらに、体の中からヒンヤリしたい場合はこれです

近くのジャスコで見つけましたが、食べる前に甥っ子が持って帰ったので、実際冷えるかは不明ですが、、、。
そして夏といえば思い出す、貸別荘に泊まって夜はお決まりのバーベキュー。
がしかし、、、みんな何かに当ってトイレの順番待ちになった事。犯人はおそらくイカだったと、、、
庭でバーベキューやった時も、あまりに暑すぎて最初っからビールがぶ飲みして本命の肉をちょっと食べただけで終わってしまった事。あれはきっと妹夫婦の仕業だったに違いない、、、
早朝オカッパリをしていて池の側溝にはまり、おろしたてのDCコンクエストとコンバットスティックに大きな傷をつけてしまった事。更に痛くてなかなか其処から出れなかった事。ソノウエ釣れなかった
城ケ島にダイビングに行ったときに、ビーチエントリーだったのでもう少しで上陸という時にアンドンクラゲの集団に遭遇し、電気ショックを感じた後に唇から首の後ろまで数本のみみずばれ線が走った事。しかもその顔で千葉まで電車で帰ってきた事
色々です。
話は変わり、最近は季節がらTVでも怖い番組やってますね。
あれはついつい見てしまいますが、家族が居ても怖いものです。
季節にかかわらず一人旅に出る事もよくありますが、そんな時に限って怖い番組やってます。
見ようとしているのではなく、偶々つけた番組が怖い番組だったりも多いです。
旅館に1人で怖い番組を見るって最悪ですよ。本当に。
見なければいいのに布団かぶってみてしまいます。
でも数十分もすればその事をすっかり忘れて温泉に入る事が出来るので、案外神経太いのかもしれませんが、、、
さて、日本の夏といえば色々ありますが、僕の周りの夏はこんな感じです
枝豆
これをゆでる時には鞘の頭の部分を少しだけ切り落とすと味が良くしみるそうですよ。
あまりお酒は飲めませんが、そんな僕でもビールが飲みたくなりますね。
そして、夏といえばカブトムシ
今年初物です
大人になってもカブトムシを見つけるとなぜかワクワクします。
飼う気はないのでこの後放しました。
さらに、体の中からヒンヤリしたい場合はこれです
近くのジャスコで見つけましたが、食べる前に甥っ子が持って帰ったので、実際冷えるかは不明ですが、、、。
そして夏といえば思い出す、貸別荘に泊まって夜はお決まりのバーベキュー。
がしかし、、、みんな何かに当ってトイレの順番待ちになった事。犯人はおそらくイカだったと、、、
庭でバーベキューやった時も、あまりに暑すぎて最初っからビールがぶ飲みして本命の肉をちょっと食べただけで終わってしまった事。あれはきっと妹夫婦の仕業だったに違いない、、、
早朝オカッパリをしていて池の側溝にはまり、おろしたてのDCコンクエストとコンバットスティックに大きな傷をつけてしまった事。更に痛くてなかなか其処から出れなかった事。ソノウエ釣れなかった
城ケ島にダイビングに行ったときに、ビーチエントリーだったのでもう少しで上陸という時にアンドンクラゲの集団に遭遇し、電気ショックを感じた後に唇から首の後ろまで数本のみみずばれ線が走った事。しかもその顔で千葉まで電車で帰ってきた事
色々です。
話は変わり、最近は季節がらTVでも怖い番組やってますね。
あれはついつい見てしまいますが、家族が居ても怖いものです。
季節にかかわらず一人旅に出る事もよくありますが、そんな時に限って怖い番組やってます。
見ようとしているのではなく、偶々つけた番組が怖い番組だったりも多いです。
旅館に1人で怖い番組を見るって最悪ですよ。本当に。
見なければいいのに布団かぶってみてしまいます。
でも数十分もすればその事をすっかり忘れて温泉に入る事が出来るので、案外神経太いのかもしれませんが、、、