2015年02月25日
そして二日目 脱力編
さあ、二日目のスタートです。
この日はノープラン。
朝から何処行こうか悩みますが、札幌から電車で数駅の所にある札幌中央卸売市場に行ってみることに。
「迷ったら現地の台所に行ってみよ」
とは今考えました。
ちなみに市内の道はかなり除雪されていますが、こういう道も有ります。

事前に北海道通のお客さんから、靴は滑らないものを履いて行きなと言われていたのですが、気に行ったウィンターシューズを見つけることが出来ず、禁断の手持ちのスニーカーに防水スプレーで行ってみました。

北海道を舐めてるのか
と言われそうで怖かったですが、ツルツルの所さえ気をつければ何とかこれでいけました。
どちらを履いていくか迷ったので、とりあえず両方にスプレーして乾燥。
結局茶色のアシックスで行きました。。。
簡易の滑り止めがあったらなお良かったかな。
それはさておき、
地下鉄東西線「二十四軒駅」から歩くこと数分で市場に到着。

いいですねーこういう所。
楽しそうなモノや美味しそうなものが沢山あります。
此処では何故か煮卵を2個買いました。
熱々です

どーしても美味しそうだったからね。
此処のななめ向こうには観光客相手のお店がずらーっと並んでいます。

何処もカニや北海道限定のお菓子など、美味しそうなものばかり。
でも負けません。
この日のお昼は札幌のお寿司屋さんに行くことが決定していましたからね
場外市場でお土産を買って、再び電車に乗ってお寿司屋へ。
ところが悲しいことに、お店は満員で待ち時間もかなりのもの。
あきらめてラーメンを食べることにしました。

定番の味噌ラーメン
千葉で食べる北海道ラーメンとはまたすこし違いますね。
美味しー。
その後はレトロモダーンな旧北海道庁の建物を見学

この日も歩き廻っていた為、もう足がボー(棒)、、、
通りに見つけた雪印パーラーに逃げ込んでみたり、

営業終了間近で殆ど貸切のアウトレットに行ってみたりで、どうにか北海道旅行をやり遂げました。

この日はノープラン。
朝から何処行こうか悩みますが、札幌から電車で数駅の所にある札幌中央卸売市場に行ってみることに。
「迷ったら現地の台所に行ってみよ」
とは今考えました。
ちなみに市内の道はかなり除雪されていますが、こういう道も有ります。
事前に北海道通のお客さんから、靴は滑らないものを履いて行きなと言われていたのですが、気に行ったウィンターシューズを見つけることが出来ず、禁断の手持ちのスニーカーに防水スプレーで行ってみました。
北海道を舐めてるのか

どちらを履いていくか迷ったので、とりあえず両方にスプレーして乾燥。
結局茶色のアシックスで行きました。。。
簡易の滑り止めがあったらなお良かったかな。
それはさておき、
地下鉄東西線「二十四軒駅」から歩くこと数分で市場に到着。
いいですねーこういう所。
楽しそうなモノや美味しそうなものが沢山あります。
此処では何故か煮卵を2個買いました。
熱々です

どーしても美味しそうだったからね。
此処のななめ向こうには観光客相手のお店がずらーっと並んでいます。
何処もカニや北海道限定のお菓子など、美味しそうなものばかり。
でも負けません。
この日のお昼は札幌のお寿司屋さんに行くことが決定していましたからね

場外市場でお土産を買って、再び電車に乗ってお寿司屋へ。
ところが悲しいことに、お店は満員で待ち時間もかなりのもの。
あきらめてラーメンを食べることにしました。
定番の味噌ラーメン
千葉で食べる北海道ラーメンとはまたすこし違いますね。
美味しー。
その後はレトロモダーンな旧北海道庁の建物を見学
この日も歩き廻っていた為、もう足がボー(棒)、、、

通りに見つけた雪印パーラーに逃げ込んでみたり、
営業終了間近で殆ど貸切のアウトレットに行ってみたりで、どうにか北海道旅行をやり遂げました。

2015年02月22日
でっかいどう北海道弾丸ツアー 札幌だけ編
バニラエアーで成田空港から北海道の新千歳空港まで約1.5時間。
車で那須に行くよりもだいぶ安いし、近いことが判りました。
今までの北の果て最高記録は青森県の八甲田山でしたが、40過ぎて少しだけ北限の自己記録更新ができました
9時50分に飛行場について、10時3分の電車でサッポロビール庭園駅へ。
忙しかった。
そして徒歩数分でサッポロビール工場に見学に行きました。
駅からの道ツルツル
約40分の見学後、ビールの試飲ができました。
黒ラベルとクラッシックを飲み比べることが出来ましたが、僕は一杯目で酔っ払いオジサンになってしまいました。
この日の見学者は僕たちと北海道大生カップルの2組だけ。
このカップルに札幌の美味しいお店や見どころをいろいろと教えてもらえました。
見学終了後は楽しみにしていた体験クロスカントリースキー。
広大なビール工場内をスキーでお散歩できます。
初クロカンスキー

スキーの貸し出しは無料です。
予定の時間を30分位と書いたのですが、空いているので時間は気にしないでいいですよとのことで、楽しすぎて1.5時間も借りてしまいました。
工場の敷地内とは思えないほど景色もきれい

かなり汗だくで、そこそこ筋肉痛になった所で目的地の札幌まで再び電車で。
此処でお昼ごはんです。
まずはスープカレー
北大生カップルに教えてもらったお店は残念ながら定休日でした
が、ショックを受けながらもたまたま見つけた此処も美味しかった。

野菜スープカレーとチキンカレー
チキンには薬膳チキンと書かれてあった。

お腹も満たされ、スキーの疲れも出てトリアエズハチェックインしようということで本日の宿へ。
途中時計台も見れたし、
電波塔も見れた
そして重い荷物でグデグデになった所でホテルに到着。
しばしシエスタです
夕方6時位に起きだして、本日いくつ目かの目的地 もいわ山へ
路面電車と
無料のシャトルバスを乗り継ぎロープーウェイ乗り場へ

既に奇麗さにやられていますが。
山頂の展望台から

うーん。
奇麗さとダイナミックさが伝わらないな~
夜景を見に来た観光客で展望台は満員御礼状態でした。
そしてお楽しみの夜食
居酒屋てっちゃんへ
付け出し

カニも塩からも美味しー
お店の中は妖しさ満点

壁から天井からシールやらお面やらが沢山。
そしてお目当ての舟盛り

これは予約しないと食べられないということで、事前に電話しておきました。
それにじゃがバターを一皿追加
本当は此処はそこそこにして最後にラーメンを食べに行く予定でした。
しかし、これだけでもうお腹いっぱいの大満足
しかもリンゴサワー一杯で再び酔っ払いオジサンとオバサンに変身。
お腹いっぱいで締めのラーメンも食べる事が出来ず、1日目が終了となりました。
車で那須に行くよりもだいぶ安いし、近いことが判りました。
今までの北の果て最高記録は青森県の八甲田山でしたが、40過ぎて少しだけ北限の自己記録更新ができました

9時50分に飛行場について、10時3分の電車でサッポロビール庭園駅へ。
忙しかった。
そして徒歩数分でサッポロビール工場に見学に行きました。
駅からの道ツルツル
約40分の見学後、ビールの試飲ができました。
黒ラベルとクラッシックを飲み比べることが出来ましたが、僕は一杯目で酔っ払いオジサンになってしまいました。
この日の見学者は僕たちと北海道大生カップルの2組だけ。
このカップルに札幌の美味しいお店や見どころをいろいろと教えてもらえました。
見学終了後は楽しみにしていた体験クロスカントリースキー。
広大なビール工場内をスキーでお散歩できます。
初クロカンスキー
スキーの貸し出しは無料です。
予定の時間を30分位と書いたのですが、空いているので時間は気にしないでいいですよとのことで、楽しすぎて1.5時間も借りてしまいました。
工場の敷地内とは思えないほど景色もきれい
かなり汗だくで、そこそこ筋肉痛になった所で目的地の札幌まで再び電車で。
此処でお昼ごはんです。
まずはスープカレー
北大生カップルに教えてもらったお店は残念ながら定休日でした

野菜スープカレーとチキンカレー
チキンには薬膳チキンと書かれてあった。
お腹も満たされ、スキーの疲れも出てトリアエズハチェックインしようということで本日の宿へ。
途中時計台も見れたし、
電波塔も見れた
そして重い荷物でグデグデになった所でホテルに到着。
しばしシエスタです

夕方6時位に起きだして、本日いくつ目かの目的地 もいわ山へ
路面電車と
無料のシャトルバスを乗り継ぎロープーウェイ乗り場へ
既に奇麗さにやられていますが。
山頂の展望台から

うーん。
奇麗さとダイナミックさが伝わらないな~
夜景を見に来た観光客で展望台は満員御礼状態でした。
そしてお楽しみの夜食
居酒屋てっちゃんへ
付け出し
カニも塩からも美味しー
お店の中は妖しさ満点
壁から天井からシールやらお面やらが沢山。
そしてお目当ての舟盛り
これは予約しないと食べられないということで、事前に電話しておきました。
それにじゃがバターを一皿追加
本当は此処はそこそこにして最後にラーメンを食べに行く予定でした。
しかし、これだけでもうお腹いっぱいの大満足

しかもリンゴサワー一杯で再び酔っ払いオジサンとオバサンに変身。
お腹いっぱいで締めのラーメンも食べる事が出来ず、1日目が終了となりました。