2016年07月02日
佐賀観光
成田発のLCCで佐賀行の格安チケットが取れたので、一泊二日で行ってきました。

窓の下は分厚い雲
雨さえ降らなければいいのですが、、、
しかし個人的には九州初上陸。
とても楽しみです。
現地到着が14時頃。
空港でレンタカーを借りて初日の目的地、吉野ヶ里遺跡に向かいます。
なんでも広大な敷地なので、見学にかなり時間がかかるとの前情報を仕入れていました。
お昼をまだ食べていなかったので、何か佐賀県らしいものが食べたいなと思っていたのですが、何が名物かわからず結局通り道にあった豚骨ラーメン屋さんに。

美味しかったです
ようやく到着。

そして残念ながら土砂降りです

雨のお陰かお客さんはあまりいなかったので、好きなように見学できるのがせめてもの救いですね。
イノシシ親子のお出迎え

事前の情報通り、広大な敷地に展示されています。

お墓の様子


これは敷地の本の一角。
端から端まで1.5kmくらいはある感じですね。
帰りは疲れて園内を走るバスに拾ってもらいました。
そしてバスに乗ったら晴れてきました
次の日は日本三大朝市の一つ、呼子の朝市を見る予定です。
なので宿も近くの唐津に取りましたので、吉野ヶ里から北上すること約60キロ。
慣れない道は疲れますね。
宿から見た夕日はとてもきれいでした。

そしてお楽しみの夕食です。
宿は素泊まりなので近所で何か美味しいものを食べようと散策に出かけますが、飲み屋さんはたくさんありますがあいにく飲めないので定食屋さんのような所を探し回ること数十分。
そして発見できず、、、
食べログも威力を発揮せず、、、
歩き疲れて見つけたラーメン屋さんに飛び込んでしまいました。
そしてまたもや豚骨ラーメンとチャーハン

そして初日が無事に終わりました
つづく

窓の下は分厚い雲
雨さえ降らなければいいのですが、、、
しかし個人的には九州初上陸。
とても楽しみです。
現地到着が14時頃。
空港でレンタカーを借りて初日の目的地、吉野ヶ里遺跡に向かいます。
なんでも広大な敷地なので、見学にかなり時間がかかるとの前情報を仕入れていました。
お昼をまだ食べていなかったので、何か佐賀県らしいものが食べたいなと思っていたのですが、何が名物かわからず結局通り道にあった豚骨ラーメン屋さんに。

美味しかったです

ようやく到着。
そして残念ながら土砂降りです

雨のお陰かお客さんはあまりいなかったので、好きなように見学できるのがせめてもの救いですね。
イノシシ親子のお出迎え
事前の情報通り、広大な敷地に展示されています。

お墓の様子

これは敷地の本の一角。
端から端まで1.5kmくらいはある感じですね。
帰りは疲れて園内を走るバスに拾ってもらいました。
そしてバスに乗ったら晴れてきました

次の日は日本三大朝市の一つ、呼子の朝市を見る予定です。
なので宿も近くの唐津に取りましたので、吉野ヶ里から北上すること約60キロ。
慣れない道は疲れますね。
宿から見た夕日はとてもきれいでした。
そしてお楽しみの夕食です。
宿は素泊まりなので近所で何か美味しいものを食べようと散策に出かけますが、飲み屋さんはたくさんありますがあいにく飲めないので定食屋さんのような所を探し回ること数十分。
そして発見できず、、、
食べログも威力を発揮せず、、、
歩き疲れて見つけたラーメン屋さんに飛び込んでしまいました。
そしてまたもや豚骨ラーメンとチャーハン

そして初日が無事に終わりました
つづく
Posted by テネルス at 17:20
│日記