2010年09月25日
野池でフローター
仕事の帰り道にゴールデンレトリーバーを散歩させている60歳位のおじさんがいます。
このおじさんは何時も信号機前の空き店舗の入り口の階段に腰掛け、まるで自分の孫にでも話かけるかのように、何やらゴールデンに話しかけながら頭ををナデナデしています。
また、ゴールデンもおじさんが大好きなようで、嬉しそうにずーっと尻尾を振っています。
仕事帰りの車で渋滞が激しい道なのでイライラしがちですが、このカップルを見ると何時も心が和みます。
最近は帰りがけにこのおじさんとゴールデンを見るのが楽しみです。
話は変わって、今日は雨後のフローターに行ってきました。
台風が接近していたのでかなりの風雨だったのですが、予報ではお昼頃には止むとの事。
先週のリベンジマッチをしなければいけないので、雨の上がるタイミングで行ってみました。
風が大人しくなったとはいえ、まだまだ強いので、簡単にフローターが流されてしまいますが、今日もクランクオンリーで行ったのでテンポ良く打て、かえって好都合でした。
湖面からはモヤも立ち昇っていました。
もう完全に秋ですねー。
そんな中、魚たちは案外高活性で、レンジは低めだったのですが30㎝クラスがそこそこ釣れました。

こんなのとか

暫く好調だったのですが風上に来ると急に水が悪くなり、途端にバイトが無くなりました。
水が澱んで泡も引いちゃう感じです。
もう一度調子の良い所に戻ろうかとも思ったのですが、3組のフローターが入ってきたので今日は此処まで。。。
今なんだか耳が火照って、体の芯が寒いです。
やばいかな~
このおじさんは何時も信号機前の空き店舗の入り口の階段に腰掛け、まるで自分の孫にでも話かけるかのように、何やらゴールデンに話しかけながら頭ををナデナデしています。
また、ゴールデンもおじさんが大好きなようで、嬉しそうにずーっと尻尾を振っています。
仕事帰りの車で渋滞が激しい道なのでイライラしがちですが、このカップルを見ると何時も心が和みます。
最近は帰りがけにこのおじさんとゴールデンを見るのが楽しみです。
話は変わって、今日は雨後のフローターに行ってきました。
台風が接近していたのでかなりの風雨だったのですが、予報ではお昼頃には止むとの事。
先週のリベンジマッチをしなければいけないので、雨の上がるタイミングで行ってみました。
風が大人しくなったとはいえ、まだまだ強いので、簡単にフローターが流されてしまいますが、今日もクランクオンリーで行ったのでテンポ良く打て、かえって好都合でした。
湖面からはモヤも立ち昇っていました。
もう完全に秋ですねー。
そんな中、魚たちは案外高活性で、レンジは低めだったのですが30㎝クラスがそこそこ釣れました。
こんなのとか
暫く好調だったのですが風上に来ると急に水が悪くなり、途端にバイトが無くなりました。
水が澱んで泡も引いちゃう感じです。
もう一度調子の良い所に戻ろうかとも思ったのですが、3組のフローターが入ってきたので今日は此処まで。。。
今なんだか耳が火照って、体の芯が寒いです。
やばいかな~
2010年09月20日
惨敗
久々にフローターに行ってきました。
今日は三連休の最終日なので混んでるだろうなーと思っていたけど、ここまでとは、、、。
目的の池は3艇浮けば多いなと感じるのが、今日は車だけで8台。
それを見ただけで自動的にパスです。
次の池は数は出るけど型が小さい所。
誰もいませんが、池を見て愕然。
浅い池なのに3mくらいの大減水で干上がる寸前です。
その後近所の知っている限りの池を回っても何処も大減水。
というか、何処も水が殆どない。
竿も振らずに帰るのも嫌なので、仕方なく勇気を出してチョッピリ怖い池にも行ってみたが此処も既に満員御礼。
帰りがけに池の下に墓地があるのを見つけてしまいました。
多分僕は二度とこの池には近寄らない事でしょう。
みんなよくこんな怖いとこで釣りするよなーと思いながらも移動。
既にネタが尽きてきたので、頭フル回転で5年程前にいい思いをした池の行き方を思い出し、迷いながらも何とか到着して数投。
ストラクチャーも何も無いので釣っててつまらない所ですが、ボーズよりは、、、
やはりここも減水中。

そしてスピナーベイトを根掛かりで失くしました、、、、
魚っ気もないしアオコが酷いので止めようとしていたらフナを釣りに来ていたオジちゃんが話しかけてきて、どうやら水を抜いちゃったようだよと教えてくれました。
やっぱり、、、
やたらオタマが多いと思った、、、
そしてもうこうなったら大移動してバンタム池に行くしかないという事で、40分くらいかけて到着したは良いが、さすが祝日。
既にフローターが花盛りでした。
というわけで、やる気も無くなってお昼前には帰ってきてしまいました。
当然ボーーズでsu。
今日は三連休の最終日なので混んでるだろうなーと思っていたけど、ここまでとは、、、。
目的の池は3艇浮けば多いなと感じるのが、今日は車だけで8台。
それを見ただけで自動的にパスです。
次の池は数は出るけど型が小さい所。
誰もいませんが、池を見て愕然。
浅い池なのに3mくらいの大減水で干上がる寸前です。
その後近所の知っている限りの池を回っても何処も大減水。
というか、何処も水が殆どない。
竿も振らずに帰るのも嫌なので、仕方なく勇気を出してチョッピリ怖い池にも行ってみたが此処も既に満員御礼。
帰りがけに池の下に墓地があるのを見つけてしまいました。
多分僕は二度とこの池には近寄らない事でしょう。
みんなよくこんな怖いとこで釣りするよなーと思いながらも移動。
既にネタが尽きてきたので、頭フル回転で5年程前にいい思いをした池の行き方を思い出し、迷いながらも何とか到着して数投。
ストラクチャーも何も無いので釣っててつまらない所ですが、ボーズよりは、、、
やはりここも減水中。
そしてスピナーベイトを根掛かりで失くしました、、、、
魚っ気もないしアオコが酷いので止めようとしていたらフナを釣りに来ていたオジちゃんが話しかけてきて、どうやら水を抜いちゃったようだよと教えてくれました。
やっぱり、、、
やたらオタマが多いと思った、、、
そしてもうこうなったら大移動してバンタム池に行くしかないという事で、40分くらいかけて到着したは良いが、さすが祝日。
既にフローターが花盛りでした。
というわけで、やる気も無くなってお昼前には帰ってきてしまいました。
当然ボーーズでsu。
2010年09月11日
2010年09月04日
ハゼ釣り in EDO川
昨日友人から雲の画像が携帯に届きました。
空はもう秋なのでしょうか
夕焼け直前の綺麗なうろこ雲?
今日は少年パピさんと江戸川放水路に旬のハゼをのんびりと釣りに行ってきました。
6時半 朝日がまぶしい
ジジもお見送りしてくれます
さあ、いよいよ出発です
期待は大きく、、、。
そして適当な所に陣取り、釣り開始です
ハゼ釣りのメッカだけあり、この後も続々と釣り客が来ました。
魚影も濃く、1投一匹が続きます。
釣れてくるのはこんなチビッ子から
こんなBigサイズまで
、、、あまり変わらないようです。
途中経過
今日は本当に暑くて、借りた麦わら帽子とウーロン茶で頑張ったのですが、パピさんが140匹釣った所で二人ともフヌケになってしまい、予定よりチョッピリ早めに切り上げました。
僕の本日の釣果は6時半から10時半までで、数えていなかったのでハッキリとは判りませんが、だいたい50~130匹位だったでしょうか?
ハゼは天ぷらが美味しいそうですよ。
本日のボート屋さん<たかはし遊船>
楽しい若女将さんでした。
空はもう秋なのでしょうか

夕焼け直前の綺麗なうろこ雲?
今日は少年パピさんと江戸川放水路に旬のハゼをのんびりと釣りに行ってきました。
6時半 朝日がまぶしい
ジジもお見送りしてくれます
さあ、いよいよ出発です
期待は大きく、、、。
そして適当な所に陣取り、釣り開始です
ハゼ釣りのメッカだけあり、この後も続々と釣り客が来ました。
魚影も濃く、1投一匹が続きます。
釣れてくるのはこんなチビッ子から
、、、あまり変わらないようです。
途中経過
今日は本当に暑くて、借りた麦わら帽子とウーロン茶で頑張ったのですが、パピさんが140匹釣った所で二人ともフヌケになってしまい、予定よりチョッピリ早めに切り上げました。
僕の本日の釣果は6時半から10時半までで、数えていなかったのでハッキリとは判りませんが、だいたい50~130匹位だったでしょうか?
ハゼは天ぷらが美味しいそうですよ。
本日のボート屋さん<たかはし遊船>
楽しい若女将さんでした。