2011年07月26日
勝浦で
甥っ子と一緒に勝浦漁港に行ってきました。
狙いは特にありませんが、甥っ子のリクエストは「兎に角リールを巻きたい」であった。
ということで、持っていったのはルアー竿一本と述べ竿一本。
途中の餌屋でオキアミとトリック仕掛けを調達して、いざ勝浦漁港へ。
港内は笹濁りって感じで、魚っ気がありません。
まあ着いたのが10時過ぎだってこともあるかもしれませんが、、、。
まずはトリックをセットして、後はひたすらルアーを投げまくる。

持っていったルアーが「あわよくばショゴを釣りたい」だったので、ほとんどが軽量ミノー。
これではちょっと投げるのが難しいので、ひとつだけあったバイブレーションを取り付けます。

鞭のようにキャストすることができるようになると、コントロールもつけやすくなるので楽しくなってきた様子。
ひたすら投げて巻いてます。
暫くするとちょっと遠めに小さなボイルも幾つか起きたてのですが、残念ながら射程距離外でした。
そのうちキャストに余裕が出てきて、何とかルアーで魚を釣りたいとの事だったので、ではということでフッコの実績ポイントへ移動。
2回あたりがあるものらず、3度目は最後の最後の帰る間際に掛ったのですが、きっちり合わせられなくてばれてしまいました。
どうやら楽しくなってしまった様子。
また行こうね。
港内にはきれいなイトヒキアジが回遊していました。

狙いは特にありませんが、甥っ子のリクエストは「兎に角リールを巻きたい」であった。
ということで、持っていったのはルアー竿一本と述べ竿一本。
途中の餌屋でオキアミとトリック仕掛けを調達して、いざ勝浦漁港へ。
港内は笹濁りって感じで、魚っ気がありません。
まあ着いたのが10時過ぎだってこともあるかもしれませんが、、、。
まずはトリックをセットして、後はひたすらルアーを投げまくる。

持っていったルアーが「あわよくばショゴを釣りたい」だったので、ほとんどが軽量ミノー。
これではちょっと投げるのが難しいので、ひとつだけあったバイブレーションを取り付けます。

鞭のようにキャストすることができるようになると、コントロールもつけやすくなるので楽しくなってきた様子。
ひたすら投げて巻いてます。
暫くするとちょっと遠めに小さなボイルも幾つか起きたてのですが、残念ながら射程距離外でした。
そのうちキャストに余裕が出てきて、何とかルアーで魚を釣りたいとの事だったので、ではということでフッコの実績ポイントへ移動。
2回あたりがあるものらず、3度目は最後の最後の帰る間際に掛ったのですが、きっちり合わせられなくてばれてしまいました。
どうやら楽しくなってしまった様子。
また行こうね。
港内にはきれいなイトヒキアジが回遊していました。

Posted by テネルス at 19:04
│海釣り