2014年01月14日
山中湖まで
3連休の中日、思い立ってというか、前から営業さんに誘われていたのでドライブがてら山中湖畔のショールームの見学に行ってきました。
渋滞が怖くて当日朝の3時30分に出発。眠すぎるー。
当初は富士山の麓の道の駅で仮眠する予定で出かけました。
ところがそこに行きつく前に眠くなって、ずいぶん手前で仮眠。
居眠りは危ないですからね
そして約束の時間10時には間に合いませんでした。。。。最低です。
山中湖畔は奇麗な雪景色でした。
ショールームではかなり舞い上がってしまうので、写真を取る余裕はありません。
しかもデジカメが調子悪くて今日も携帯写真。
これはHPからの借りものです。





どれもかっこよすぎる


写真は夏模様ですが、実際は雪に埋もれていて、また違ういい雰囲気でした。
ログハウスを建てる時の注意点や話を聞いて、時間はもう13時。
すっかりお腹もすいたので、富士吉田名物?の吉田うどんを食べに。
営業さんにお勧めを聞いたはいいけどどこも休みだったり、チョー満員だったり。
そして何とか営業時間ぎりぎりには入れたのは。。。なんとかっていうお店。


シンプルで硬めで美味しいうどんでした。
そのご、忍野八海を見学。
初めて全部の池を見ました。
外国からの観光客でごった返し、全然身動きとれず。
これも世界遺産に富士山が登録された影響なんでしょうかね。

なんて神々しい
渋滞が怖くて当日朝の3時30分に出発。眠すぎるー。
当初は富士山の麓の道の駅で仮眠する予定で出かけました。
ところがそこに行きつく前に眠くなって、ずいぶん手前で仮眠。
居眠りは危ないですからね

そして約束の時間10時には間に合いませんでした。。。。最低です。
山中湖畔は奇麗な雪景色でした。
ショールームではかなり舞い上がってしまうので、写真を取る余裕はありません。
しかもデジカメが調子悪くて今日も携帯写真。
これはHPからの借りものです。





どれもかっこよすぎる



写真は夏模様ですが、実際は雪に埋もれていて、また違ういい雰囲気でした。
ログハウスを建てる時の注意点や話を聞いて、時間はもう13時。
すっかりお腹もすいたので、富士吉田名物?の吉田うどんを食べに。
営業さんにお勧めを聞いたはいいけどどこも休みだったり、チョー満員だったり。
そして何とか営業時間ぎりぎりには入れたのは。。。なんとかっていうお店。
シンプルで硬めで美味しいうどんでした。
そのご、忍野八海を見学。
初めて全部の池を見ました。
外国からの観光客でごった返し、全然身動きとれず。
これも世界遺産に富士山が登録された影響なんでしょうかね。
なんて神々しい
Posted by テネルス at 20:08
│日記