2009年11月20日
西表島3日目
さて、今日はかねてから楽しみにしていたシーカヤックに乗る事になっている。
行き当たりバッタリの旅行だが、このカヤックだけはどうしてもやりたくて事前に予約しておいた。
朝8時に宿に迎えに行きますからとのことだったが、ワクワクして6時から起きていた。
カヤックツアーは、ガイドさんと数人のお客さんで群れになって海や川をツーリングするそうだが、今回はお客さんは僕一人だった。
ツアーは西表の北側の港から出発した。
カヌーって誰でも乗れるんだろうとタカをくくっていたら、実際乗るとすご~く不安定。ちょっとでも体を動かすとすぐにバランスを崩して横に倒れてしまいそうになる。
ガイドさん、、、僕が慌てているのを見て楽しんでるでしょー。
普段フローターに乗ってるから大丈夫ですなんて言わなくてよかったー。
こんなに不安定な船の上で体力は一日持つのかなーと出港数十秒ですでに不安が爆発。
もちろんカメラも持っていったが、もう全く撮る余裕なし。まっすぐ漕ぐのでさえたいへんだった。
前半は海を漕いでマングローブの川をさかのぼり、その奥地にある滝壺までの道程だった。
途中、ウミガメが水面から顔を出していたり、細長い魚がジャンプしてぶつかりそうになったり、マングローブのジャングルの中を進んだりしながらも何とか目的地に着いた。
遠くに聞こえていた水しぶきの音が近くに聞こえて来たなと思ったら、マングローブ林の中に急に壁があらわれて、その上から滝が落ちていた。
おそらく6~7m程の滝だと思うが、周りの雰囲気も相まってすごく神聖な雰囲気だった。
写真を撮りたいんだけど、荷物に手を伸ばそうとするとバランスが崩れてこけそうになるので、悔しいけど諦めた。
しばし滝を堪能し、もと来た所を帰るのだが、帰りは追い風になるのでかなり楽だ。
時間はもうお昼になっていた。
昼食のために途中の砂浜に立ち寄り、準備をする、、、といってもガイドさんに全部やってもらったが。
てっきり作ったお弁当が出ると思っていたら、ガスコンロやポット、鍋などを出し始め、本格的な料理?になってきた。
なんだか楽しそうだぞ

此処で初めてカメラを出してみた。
もう天国のような所。
ガイドさんが手際よく調理テーブルを組み立てる。何が出来上がるのかワクワクするねー。

僕はその間、邪魔にならないように海岸沿いを探検。

昨日までは雨は降らないにしても快晴ではなかったので、今日のこの天気にも感激。

何処を写しても絵になる。


出来ましたー。
スパゲティに卵スープ、最後にコーヒーまで。

ずーっとここに居たいと思えるほど綺麗な所。
こりゃまた来年来ちゃうでしょ。
ガイドさんとは同じ年だった。
コーヒーを飲みながら一時間ほどお互いの仕事や身の上話などをし、まったりしてきた所で再出発。
先ほども書いたが追い風のおかげですいすい進んでしまう。
カヤックに乗っているとスピード感が無くてどのくらいの速さで進んでいるのかが分からないが、実際は自転車で軽く走っているのと同じくらいのスピードが出ているよう。
ようやくカヤックとパドリングに慣れたのに、何時までも乗っていたいのにあっという間に元の港に帰ってきてしまった。
この日は大体13km程を漕いだようだ。ガイドさん曰く、天気も良く波も静かだったから楽だったね。
恵まれた天候だった。
帰りはまた宿まで送ってもらったので、絶対また来ますので覚えていてくださいと言って別れた。
宿に着いたのは確か午後3時半頃。
まだ日が高いので部屋で一休みして、再び近所の漁港へ。
西表では最後の釣りだから、十分堪能するぞと思ったらいきなりボイルしているではないか。
たまりません。



写真撮る時間がもったいなくて、撮るのを止めてしまったがかなり楽しッ。
漁港内をランガンして、こんなのも

フエダイの仲間?ミノーよりちょっと大きいくらい。
このまま日没まで燃えてしまった。
風呂に入るとそのまま寝てしまった様で、、、。
Posted by テネルス at 20:10
│沖縄旅行
この記事へのコメント
もう艇も決めているんですが・・・
その前にクルマっす!
その前にクルマっす!
Posted by バンタム
at 2009年11月22日 20:45

感覚としては全然前に進んでない気がしたけどね。
結構速かったみたい。
ちょっと欲しくなっちゃったよ。
一緒に買う?
結構速かったみたい。
ちょっと欲しくなっちゃったよ。
一緒に買う?
Posted by テネルス
at 2009年11月20日 22:26

メッキサイズアップじゃないですか?
カヤック長い艇ですね。結構スピードでたんじゃないですか?
カヤック長い艇ですね。結構スピードでたんじゃないですか?
Posted by バンタム
at 2009年11月20日 21:41
